2021年9月– date –
-
パンに塗り卵(ぬりたま)は必要?卵ではなくミルクを塗って代用するのもあり
塗り卵(ぬりたま)とは、焼成前のパンの表面に溶き卵をはけで塗る作業のことです。溶き卵をパンの表面に塗ることで、焼き上がりのパンに美しいツヤを出すことができます。たしかに見栄えはきれいになりますが、個人的にはどのパンにも塗り卵をする必要は... -
秋のさつまいもパンレシピ【ねじり成形でかわいい・自家製さつまいもペースト使用】
秋の定番、さつまいもパンです。甘いさつまいもあんを中に包み、見た目もストライプ状にかわいくしました。卵不使用なので、小さいお子さんのおやつにもぴったり!中のあんをかぼちゃや栗あんに変えれば秋の甘味を満喫できます :) それでは、さっそく作っ... -
パン屋のまかないサンドレシピ【オニオンベーコンソテー】
パン屋で働いていたころの定番、まかないサンドのレシピをご紹介します!材料は、ベーコン、オニオン、マヨとシンプルですが「なんかおいしい」素朴なサンドです。サンドの具材としては、ありそうでなかったけど、絶対おいしい組み合わせですよね!instagr... -
オーバーナイト法で作る、白いやわもち子供クリームパン【ミルクで作るやわらかいパン】
オーバーナイト法でつくる白いクリームパンのレシピです。オーバーナイト法とは、生地を一晩かけて冷蔵でじっくり発酵させて作る製法のことです。食感がふわもちになり、しっとりしたパンが焼けます。お子さんでも食べやすい、小さいサイズのまんまるクリ...
1