2021年– date –
-
「イースト入れたっけ?」簡単!イーストの入れ忘れを、見分ける方法
待てど暮らせどパンが発酵してこない。そんなとき、イーストを入れたか自問自答します。でも、記憶をさかのぼっても大体わかりません。そんなとき、簡単にイーストを入れたかどうかを見極める方法があります。パン屋さんで使うちょっとした知恵です(残念... -
サンドウィッチの具材&付け合わせ案レシピ【夏とまとのリエット風、初夏の野菜で作るコールスロー、半フライドポテト】
この季節は「新」のつく野菜が多くでまわってますよね!新たま、新じゃが、新ではないけど旬な春キャベツ。トマトも甘くておいしいです。春夏野菜をつかった作り置きOK・大量消費OKなサンドウィッチの具材&パン付け合わせ・サイド案を3つご紹介します!... -
グルテンって何?パン作りとの関係は?を分かりやすく図解
本記事では、パンに欠かせない小麦粉のグルテンについて、次のような疑問をやさしく図解します: グルテンって、そもそも何?見えるの?触れるの?グルテンって、どうやって作るの?パン作りとどう関係するの? グルテンは小麦粉のたんぱ... -
ぷるぷる生プルマン他、粉の香りがおいしいあまふわ系パン@パネッテリア・アリエッタ
五反田にある有名なパン屋さんパネッテリア・アリエッタは、最近は”立てないほど柔らかい”ぷるぷる生プルマンが人気のようです。フルーツサンドにも使われている、ふにふにした食感のパンです。ちなみに、プルマンとは角食パンという意味(由来は記事中に... -
モスバーガーの高級食パン 少し高め600円のバター感
先月3月から販売のモスの予約制高級食パンを食べました。バター感が売りの食パンですが、いろいろ思うところがあり、正直600円は高いかなと思いました。が、「ゴールドソフト」(山崎の予約制高級食パン)が好きな方はきっと好きだと思います。この食パン... -
サクサク食感がクセになる「ぬって焼いたらカレーパン」@KALDI
食の殿堂KALDIの「ぬって焼いたらカレーパン」を最近いただいたので、食べてみました。「カレー味のペーストかな?」と油断してたら、食感がとても特徴的。カレーパンの揚げた衣のサクサク感がおいしいペーストでした。味はカレー風味なので、カレー味はち... -
くらすわ ソラマチ店【クリームパン、くるみといちじく、ブルーベリースコーン、サクラと抹茶ブリオッシュ】
前回売り切れで買えなかったクリームパン目当てに、再度お店にいきました!ついでに、春限定さくら系のパンも複数購入してきました。具沢山で、見た目も味も素材もおいしいパンがたくさんあるお店です。☞前回訪問時の記事はこちらくらすわ ソラマチ店【信... -
ドイツパンって何パン?【ライ麦パンだけじゃない!嗜好別おすすめドイツパンをご紹介】
ドイツのパンといったら、まずライ麦のパンを思いうかべるひとが多いと思います。でも、ドイツは世界で一番パンの種類が多いと言われている国で、地方の派生的なパンを含めると3,000種類あるとか!なので、どんな嗜好の持ち主でもきっとお気に入りのドイツ... -
「最高の朝の為の、トースト食パン」甘くない高級食パン【@東京ノアレザン】
最近ちかくにできた、高級食パン店にいってきました。高級食パンというと、甘くてふわふわ系が多いですが、今回は、トースト向けの甘くない食パンを購入しました。本日で購入2回目!東京ノアレザンのトースト用食パンは、高級食パンのきめ細かい舌ざわり... -
海外旅行でブランチしてる気分になれる【スケロクダイナー(SUKE6 DINER)@浅草】
浅草と墨田区をむすぶ橋の浅草側にある、パン屋さん併設のダイナーにて、休日ブランチ。「助六夢通り」沿いにあります。上写真はEnglish Breakfast。スキレットでの提供でおしゃんです(ちなみに、イギリスの方はあまり写真のようなEnglish breakfastは食...