雑記– category –
パンについてその他思うことや、気ままにパン屋めぐりしたお店をご紹介!
-
コンパルのエビフライサンド@名古屋メイチカ店【かめばはみ出すボリューミーサンド】
名古屋駅の地下にある、コンパル メイチカ店。名古屋に9店舗ある、エビフライサンドと独特なアイスコーヒーが有名な喫茶店です。ボリューミーで2種のソースがおいしいサンドはテイクアウトもできます!が、できれば店内でコーヒーと一緒に一息すれば、... -
ぷるぷる生プルマン他、粉の香りがおいしいあまふわ系パン@パネッテリア・アリエッタ
五反田にある有名なパン屋さんパネッテリア・アリエッタは、最近は”立てないほど柔らかい”ぷるぷる生プルマンが人気のようです。フルーツサンドにも使われている、ふにふにした食感のパンです。ちなみに、プルマンとは角食パンという意味(由来は記事中に... -
モスバーガーの高級食パン 少し高め600円のバター感
先月3月から販売のモスの予約制高級食パンを食べました。バター感が売りの食パンですが、いろいろ思うところがあり、正直600円は高いかなと思いました。が、「ゴールドソフト」(山崎の予約制高級食パン)が好きな方はきっと好きだと思います。この食パン... -
サクサク食感がクセになる「ぬって焼いたらカレーパン」@KALDI
食の殿堂KALDIの「ぬって焼いたらカレーパン」を最近いただいたので、食べてみました。「カレー味のペーストかな?」と油断してたら、食感がとても特徴的。カレーパンの揚げた衣のサクサク感がおいしいペーストでした。味はカレー風味なので、カレー味はち... -
くらすわ ソラマチ店【クリームパン、くるみといちじく、ブルーベリースコーン、サクラと抹茶ブリオッシュ】
前回売り切れで買えなかったクリームパン目当てに、再度お店にいきました!ついでに、春限定さくら系のパンも複数購入してきました。具沢山で、見た目も味も素材もおいしいパンがたくさんあるお店です。☞前回訪問時の記事はこちらくらすわ ソラマチ店【信... -
ドイツパンって何パン?【ライ麦パンだけじゃない!嗜好別おすすめドイツパンをご紹介】
ドイツのパンといったら、まずライ麦のパンを思いうかべるひとが多いと思います。でも、ドイツは世界で一番パンの種類が多いと言われている国で、地方の派生的なパンを含めると3,000種類あるとか!なので、どんな嗜好の持ち主でもきっとお気に入りのドイツ... -
「最高の朝の為の、トースト食パン」甘くない高級食パン【@東京ノアレザン】
最近ちかくにできた、高級食パン店にいってきました。高級食パンというと、甘くてふわふわ系が多いですが、今回は、トースト向けの甘くない食パンを購入しました。本日で購入2回目!東京ノアレザンのトースト用食パンは、高級食パンのきめ細かい舌ざわり... -
海外旅行でブランチしてる気分になれる【スケロクダイナー(SUKE6 DINER)@浅草】
浅草と墨田区をむすぶ橋の浅草側にある、パン屋さん併設のダイナーにて、休日ブランチ。「助六夢通り」沿いにあります。上写真はEnglish Breakfast。スキレットでの提供でおしゃんです(ちなみに、イギリスの方はあまり写真のようなEnglish breakfastは食... -
「国名+パン」という呼び方について思うところ:フランスパン、ドイツパン等
国名+パンという不思議カテゴリー普段なにげに、フランスパン、ドイツパン、イギリスパン等と言っていますが、よくよく考えると不思議なパンの言い方だなぁとまま思います。国名の後にパンを付ける呼び方って日本独特だと思います。しかも、おもしろいの... -
一度食べたら、また食べたい食パン【Haunt-Pont オットポン@曳舟】
曳舟駅にある、地元密着系パン屋オットポン。お店のまえは何度か通ったことありますが、「一度食べたらまた食べたい食パン」というフレーズにひきよせられて入店。お店の人気No.1の「旨み食パン」4枚切りをお買い上げ:)分厚い食パン好きにはう...
12