ダマンドクリーム:Crème d‘amandeとは、
バター、粉、アーモンドプードル、卵を
混ぜて作る、アーモンドクリームのことです。
パン屋さんでお馴染みの
アーモンドクロワッサンに使われている、
甘くて黄色いクリームです!
本記事では、
私が働いていたホテルベーカリーの
ダマンドクリームのレシピを、
ご家庭向けにアレンジしてご紹介します!
クロワッサンはもちろん、
ちょっとパサついたバゲットや食パンに
塗って焼くだけで、簡単においしくパンを
アレンジ&リメイクできるので、
ぜひ知っておきたいレシピです!
インスタ(@yumika_bread)で
パン情報発信中!
ぜひフォローお願いします!
とっても簡単なので、さっそく作っていきましょう!
材料
下記の分量で、アーモンドクロワッサンを4個作れます!
材料 | 分量 |
---|---|
バター※ | 60 g |
グラニュー糖 | 60 g |
薄力粉 | 12 g |
アーモンドプードル | 60 g |
全卵※ | 33 g |
ラム酒(お好み) | 5 g |
※バターと全卵はあらかじめ常温に戻す
→冷たいとクリームの分離の原因になります
そして、
こちらが、アーモンドクロワッサンを作る時に使うシロップのレシピです。
材料 | 分量 |
---|---|
グラニュー糖 | 25 g |
水 | 50 g |
アーモンドプードル | 18 g |
コアントロー | 1滴 |
コアントローはなしでもOKですが、
入れると、風味がよくなります!
作り方
ダマンドクリームを作る
① 常温でやわらかくなるまで戻した
バターと砂糖を、ビーターや泡だて器で
クリーム状にすり混ぜる
② 粉類(アーモンドプードルと薄力粉)
の半量を入れ、さらに混ぜる
③ なじんだら、溶いた全卵を3~4回に
分けて加え、分離しないように
手早く混ぜる
★ 卵が冷たいと、バターと混ぜた時
に分離してしまうので、
全卵は必ず常温に戻す
★ 分離しやすいので、卵は必ず
数回に分けて加える
④ 材料がなじんで、クリームがゆるく
なったら、残りの粉類をいれ、混ぜる
⑤ 最後にお好みでラム酒を入れる
⑥ タッパーに入れ、冷蔵庫で冷やし固める
クリームを使う際は、使うちょっと前
に常温に出して、やわらかくしてから使います
シロップを作る
① 砂糖、水、アーモンドプードルを
耐熱容器に入れ、レンジにかける
★砂糖が溶け、シロップが沸々する
までよく加熱する。
② 最後に、コアントローを入れる。
パンを準備する
① クロワッサンは水平に切る
※切る位置は、真ん中ではなく底に
近いほうが均等に切れます
② 両方の断面にシロップを打つ
③ クロワッサンの底の断面に
ダマンドクリームを塗る
※端っこまで塗ると、
よりおいしくなります
④ フタをし、表面にシロップを
まんべんなく打つ
クロワッサンの端っこは、焼くと
パサパサになる&焦げやすいので、
シロップを多めに打つのがポイント!
⑤ ダマンドクリームをしぼる
オーブンに入れると流れるので、
薄くまんべんなく絞るというよりは、盛るイメージで絞ります
⑥ お好みでアーモンドスライスや
クルミをちらす
⑦ 180℃に予熱したオーブンで18~20分
クリームがやや茶色になるまで焼く
焼き立よりも、粗熱がとれたほうが、
茶色く焼けたダマンドクリームの端っこの
カリっとした食感を楽しめます!
ダマンドクリームを塗って焼いたパンは、
しっとりしていてほんのり甘く、また
ダマンドクリームの端っこがサクッとして
かなりおいしいです!
シロップをパン全体に打つことで、
パサついたパンもしっとり復活し、
シロップの甘さもあいまっておやつに
ピッタリのパンに生まれ変わります!
それでは、今日もパン作り楽しんでください:)
コメントお待ちしてます!