パン屋で働いていたころの定番、まかないサンドのレシピをご紹介します!
材料は、ベーコン、オニオン、マヨとシンプルですが「なんかおいしい」素朴なサンドです。
サンドの具材としては、ありそうでなかったけど、絶対おいしい組み合わせですよね!
instagram(@yumika_bread)でも、まかないサンドを作って”おいしかった”とコメント頂きました!
ありがとうございます!
お子さんたちにも好評だったとのこと、うれしいです:)
とっても簡単なので、さっそく作っていきましょう!
目次
材料(2~3人分)
材料 | 分量 |
---|---|
たまねぎ | 200 g 約1個分 |
ベーコン | 50 g |
サラダ油 | 少々 |
塩コショウ | ひとつまみ |
マヨ | 適量 |
好きなパン |
作り方
オニオンベーコンソテーを作る
玉ねぎとベーコンは細切りにします。
鍋にサラダ油を少々ひき、中火でたまねぎがしんなりするまで炒めます
ベーコンを入れ、火が通り全体がなじむまで炒めます。
最後に塩コショウを入れて味をととのえ、冷まします。
パンを準備する
パンは
丸くても、
四角くても、
白くても、
黒くても、
パサパサ固くなってしまったものでも、
なんでもOK
スライスして、断面にマヨをしっかり塗ります。
このサンドの唯一のポイントが、マヨをしっかり塗ることです!
そうすることで…
① パンの断面がしっとりする
② 玉ねぎの汁気でパンがべちゃべちゃになるのを防ぐ
③ おいしくなる!
具材をのせて…
サンドすれば完成!簡単!
ベーコンとオニオンをたっぷり挟むので、普通のベーコンオニオンブレッドよりも具材の味がし、このサンドのほうがおいしいと家族からも好評です!
なぜ、まかないサンド?

この具材はもともと、総菜パンの具材として作っていたものです。
それを、サンドしたらおいしかったのでお店定番のまかないサンドになりました。
パン屋には日々売れ残りのパンや、規格外で売れないロスパンや試作パンなど大量のパンがあるので、それらをおいしく頂くためのまかないサンドでした。
それでは、今日もパン作り楽しんでください:)
コメントお待ちしてます!